開催日 |
内容 |
会場 |
4月 |
16日 |
■ 理事会
行事予定・会計報告案予算案審議 他 |
清水谷高校 |
5月 |
7日 |
■ 理事会
年間行事予定案審議・総会準備 |
清水谷高校 |
18日 |
■ 臨地研究 教材研究集会
文楽鑑賞教室事前学習講習会 |
国立文楽劇場 |
21日 |
■ 代議員総会
令和2年度行事報告・会計報告・監査報告
令和3年度行事予定案審議・予算審議 他 |
清水谷高校 |
28日 |
■ 臨地研究 教材研究集会
文楽鑑賞教室事前学習講習会 |
国立文楽劇場 |
6月 |
|
■ 第1部会 公開授業(6〜9月)
『伊勢物語』の解釈と鑑賞
授業者:梅田徹 |
都島第二工業高校 |
11日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定・文書発送 |
清水谷高校 |
26日 |
■ 第1部会 国語土曜塾(1)
実践報告
「オンライン授業実践及び対面授業への応用」長谷部修平(高津高校)
「単元のねらいを意識した授業と評価」岩尾淳未(鳳高校)
「反抗したっていいじゃない~真に主体的な授業をめざす実践」伊藤光史(大手前高校)
質疑と共有「コロナ禍から学んだこと」 |
WEB開催 |
7月 |
2日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定・文書発送 |
清水谷高校 |
27日 |
■ 第1部会 教材研究集会
高等学校「国語」授業力向上研修 |
大阪府教育センター |
9月 |
10日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定 |
清水谷高校 |
10月 |
1日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定 |
清水谷高校 |
30日 |
■ 第1部会 国語土曜塾(2)
講演「最後のペンギンでもいいかな」岡田一心(長尾高校)
交流会「国語の授業こんな風にしています。こんな時、どうしていますか?~オンライン版~」 |
WEB開催 |
11月 |
5日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定 |
清水谷高校 |
18日
19日 |
全国高等学校国語教育研究連合会
第54回研究大会
開会行事・総会・文科省講和・記念講演
研究授業・授業研究・授業発表・協議・文学研修 |
群馬音楽センター
群馬県内高校5校 |
24日 |
■ 研究授業・研究協議
国語科研究授業「視点の発見と獲得」
教材:「歴史としての科学」(村上 陽一郎)
授業者:小山 秀樹 |
今宮高校
WEB開催 |
12月 |
3日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定 |
清水谷高校 |
1月 |
14日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定 |
清水谷高校 |
29日 |
■ 第1部会 国語土曜塾(3)
実践報告
「漢詩創作−公立中高一貫校における表現の実践−」武永隆幸(咲くやこの花高校)
「初任校で学んだこと、現任校で考えること」田仲陽登美(布施北高校)
交流会「国語の授業こんな風にしています。こんな時、どうしていますか?~オンライン版~」 |
WEB開催 |
2月 |
4日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定 |
清水谷高校 |
3月 |
4日 |
■ 理事会
行事報告・行事予定 |
清水谷高校 |